運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

また、水産政策審議会資源管理分科会の下に設置されたくろまぐろ部会からの指摘を受けまして、我が国の漁獲可能量有効活用を図るように配分量融通に関するルールを定めまして、本年四月には国が仲介して、大臣管理漁業、これ巻き網漁業ですけれども、これと知事管理漁業沿岸漁業との配分量融通を実施したところでございます。  

長谷成人

2006-12-07 第165回国会 参議院 内閣委員会 第7号

本州では一般国道の六八%が知事管理国道で、直轄管理は一けた国道と二けた国道、延べで一般国道のわずか三二%にすぎません。国道維持費国庫負担率は、北海道はすべて直轄で十分の七であるのに対し、本州直轄は十分の五・五ですし、知事国道知事管理国道維持費については全額都府県負担しているというふうになっているのが実情であります。

横山純一

2003-05-28 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

直轄管理されているところについては割ときれいに整備されてきているというふうには思いますけれども、全部が全部、私も見ているわけではございませんからあれですけれども、知事管理委託しているような、知事管理区間というんですか、二級河川等、あるいは一級河川知事管理区間は、若干そういったいろいろな日常的な管理が行き届いていないというケースも見受けられます。

一川保夫

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

他の県に属する漁業については調整ができませんし、それから、大臣管理漁業知事管理漁業のいずれもが利用するような水産資源調整というのが十分に行えないということがこれまで問題として出てまいりましたので、本格的に資源管理をするに際しまして、国の常設機関として、それぞれ関係をする県ごとの海区漁業調整委員会代表、あるいは関係漁業者代表学識経験者の参加をいただきまして広域の漁業調整委員会を設けて、都道府県

渡辺好明

2001-06-05 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

現在、自主的に公表しているのが、筑後川水系の久留米市を初めとしまして直轄河川の八十八市町村知事管理河川につきましては八市町村、合わせて全国で九十六市町村にとどまってございます。私ども、これが全国的に展開、水防法が改正されて展開されるとなると、約二千近い市町村ハザードマップが必要かと現在想定してございます。  

竹村公太郎

2001-05-23 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

これまでの、都道府県区域を超えない範囲で設置されております海区漁業調整委員会は、まず第一に、漁業権漁業など小規模な漁業に係る漁業調整がその主たる事務でありまして、都道府県機関として置かれていることや、委員のほとんどが沿岸漁業者により構成されているというようなことから、都道府県区域を超えて広域的に分布回遊し、大臣管理漁業知事管理漁業のいずれもが利用する水産資源調整には十分対応しがたいというものがあったと

武部勤

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

一方、知事管理しております知事管理区間延長約三万二千百五十キロメートルであり、改良済み区間延長約二万六千五十キロメートル、改良率は約八一%。また整備済み区間は、これは容量を下回っている区間でございますが、延長約一万八千八百二十キロメートル、整備率は約五九%という状況でございます。

大石久和

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

○大石政府参考人 知事管理区間一般国道は、地方中心都市間を連絡し、直轄管理区間を補完する重要な路線、こういう位置づけで整備を進めております。現状におきましては、先ほど申しましたように改良率は約八一%、未改良区間改良がほぼ完了しております直轄区間に比べまして、その整備は進んでいない状況でございます。  

大石久和

1997-05-08 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

鉢呂委員 北海道のスケソウダラについては、北海道知事管理分として十万一千トンが割り当てされました。しかし、道東太平洋海域という海域を設けてそこに二千トンを割り当てたわけでありますけれども、そのうちのはえ縄分一千六百トンについて、三月下旬で既に二千トンということで、配分量に対して十三〇%ということでもう大幅に超えている状況

鉢呂吉雄

1996-06-04 第136回国会 参議院 海洋法条約等に関する特別委員会 第3号

亀谷博昭君 報告を要しないものもあるということでありますけれども、特に難しいのではないかと思われるのは知事管理漁業に関するものですね。この辺がこれからの課題ではないかと思うんです。知事は、都道府県計画も立てなければならない、あるいは漁獲可能量の県内への配分という仕事もありますし、今申し上げたような報告をしっかりと徴収しなければならないという役割もまた負うわけであります。  

亀谷博昭

1996-05-24 第136回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会運輸委員会科学技術委員会連合審査会 第1号

野呂委員 それで、TAC制度のもとで、大臣管理漁業知事管理漁業、こういった間の不公平が生じないようにしていただくとか、こういった問題も極めて大事だと思います。  それから、例えばTAC制度で漁船の量だとかあるいは漁獲努力量なんて言ったって、これはなかなか今までのようにいかない。

野呂昭彦

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第8号

ただ、琵琶湖につきましては、非常に影響が大きいものでありますから、一級河川の中でも、その管理については知事管理にするという特例が設けられている。これは河川法を改正されました際に、全部国の直轄になるところを滋賀県が頑張って、これは滋賀県の県民に非常に影響が大きいので、国の直轄という形にしないで県が管理をする、管理権を残してほしいということで主張をいたしまして、実現したものであります。

稲葉稔

1992-04-16 第123回国会 参議院 運輸委員会 第4号

今度は、水防警報河川になりますと建設大臣所管のもの知事管理のものと結構広がってまいりますが、それでも国の直轄河川だけでありまして、極めて限定される。指定水防管理団体というものが、静岡県で言いますと九十本ほどの河川が指定されて水防管理団体が形成されているわけでありますが、この指定水防管理団体管理する河川全部は水防警報対象河川に入りますでしょうか。  

櫻井規順

1992-04-16 第123回国会 参議院 建設委員会 第4号

平井川知事管理なんですけれども、「「多自然型川づくり実施要領」で、当分の間、建設省協議して進める、こういうことになっておりますので、ぜひ東京都ともよく協議して住民の希望を生かしていただきたいと思います。  あの平井川はサギ、カルガモ、セキレイ、カワセミなども姿を見せる、ホタルの自然発生も上流にはある、カジカやサワガニもとれるという、そういう非常に貴重な川だと思うんです。  

上田耕一郎

1988-03-31 第112回国会 参議院 内閣委員会 第4号

法制度といたしましては、そのための施策のための一環としまして、潤いと触れ合いのある水辺環境の形成ということは市町村行政にかなりなじむということがありまして、一級河川のうちの知事管理区間それから二級河川の一部につきまして河川管理者との協議、つまり県知事ということになりますが、その協議に基づきまして市町村長河川環境整備事業等をみずから行うことができる、制度的にはそのような制度も昨年の法改正で整えたところでございます

横田猛雄

1983-03-22 第98回国会 衆議院 建設委員会 第5号

沓掛政府委員 国道三百八十一号、国道三百四十号は、国道ではございますが、知事管理国道でございまして、いま先生おっしゃいましたように、この国道整備状況等について、私の方で直接国鉄から資料をいただいておりませんが、国鉄がこの国道調査に参りましたとき、管理しております県の方で、国道整備状況等の台帳をお示しして、調査に協力いたしておるというふうに聞いております。

沓掛哲男